前章より

 

 

 

 

「あやめの花にまつわる世界の逸話

この花に芸名を託した 私の想い」

 

 

 

 

 

とは…

 

 

名前の由来はいろいろですが

一番の理由は、

 

 

 

やはりこの花が好きだったからです。

 

 

 

 

 

みなさんはこの花に

どのような印象をお持ちでしょうか?

 

 

 

 

 

たとえば…

 

艶やかな紫と黄色の

着物のような色彩に

 

ふわっと広がる

お振袖のような花びら

 

凛と伸びた茎に

日本刀のように鋭い葉

 

 

日々修練を積み、美しく咲く

舞妓さんのように見えませんか?

 

 

 

 

菖蒲(あやめ) は

菖蒲(ショウブ)

 

とも読みますが、ショウブとアヤメは

実はまったく違う植物です。

 

 

 

 

ショウブの場合

香りのよい葉が病邪を祓う剣に例えられ

5月5日の端午の節句には

健康長寿を願って菖蒲(ショウブ)湯に入る

風習があるのもみなさんご存知でしょう。

(本来は中国の習慣が伝来したものです。)

 

勝負や尚武(武道)と音がにていることから、

武家にも好まれたようです。

 

 

 

古来から人々にとって、縁起物なのですね。

 

 

 

 

 

海を超えて…

ヨーロッパでは、

あやめはアイリス(Iris)とよばれます。

 

 

 

ギリシャで

アイリスは、その色鮮やかさから

“虹の女神 イリス(Iris)” として讃えられ、

 

 

 

また、フランスでは

アイリスの花が、国の紋章にもなっています。

 

 

 

 

さらに、イタリアでは

名画「ヴィーナスの誕生」の中で

 

 

 

 絵画;  左側

春風の神と、花の女神が結婚した後

このアイリスの花が創られた

 

という、あまり知られていない

ストーリーがあるのです。

 

 

 

なんて神秘的で美しい

アイリスの創造秘話でしょう…。

 

 

 

 

 

私の一番大好きな絵画です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花言葉は

 

   希望      い便り

 

 

 

 

 

 

ほのかに優しい印象

なにか良いことがあるかも…

という期待を

 

国境を越えて

時代を越えて

人々はこの花を見て

そう想いを馳せてきたのですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

芸者の色は十人十色ですが

 

 

私はそんなあやめ(Iris)の花のような

芸者になれたらいいな、なんて思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名に恥じることのないよう

 

 

精進して参ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうぞ、よろしくお願い申し上げます♪

 

 

 

 

 

向島 あやめ